金沢かがやきブランドを巡る旅 第2弾
金沢には、伝統工芸、茶の湯など、藩政時代から育まれてきた伝統と文化があります。
その精神は今なおこの街に受け継がれ、様々な製品に活かされています。
金沢かがやきブランド認定製品の生まれた場所をバスで訪ねて、現代に息づく「金沢の和」を体感してみませんか?
行程
1. 利き茶体験 (THE TEA SHOP CHANOMI)
産地によって味わいの異なる、複数種類の利き茶を体験します。
2. 日本茶を学ぶ (THE TEA SHOP CHANOMI)
普段は聞けない、オーナーのお茶に関するこだわりの話を聞きます。
3. 時計のベルトを作る (atelier C-Brain)
牛革で腕時計のベルトを作ります。ブレスレットとして使ってもおしゃれです。
4. 時計の針を載せる (atelier C-Brain)
時計作りの要である文字盤に針を載せる工程を体験します。
THE TEA SHOP CHANOMI(株式会社 茶のみ仲間)
産地や焙煎方法にこだわった日本茶を製造、販売を行う。「日本茶のある暮らし」の提案のため、2018年に金沢市富樫でフラッグショップ「THE TEA SHOP CHANOMI」をオープン、女性客を中心に根強い人気を誇る。 2016年度、上級袋茶シリーズが金沢かがやきブランドに認定。
■株式会社茶のみ仲間のWebサイト
https://www.cha-nomi.com/
■株式会社茶のみ仲間の認定製品
上級袋茶シリーズ「玉露」「煎茶」「釜炒り製玉緑茶」「深蒸し煎茶」「碾茶棒焙じ」
atelier C-Brain (有限会社 シーブレーン)
金沢市涌波でハンドメイドの腕時計の企画、製作、販売を行う。漆や蒔絵、岩絵具(いわえのぐ)などの日本の伝統的な技術、素材を取り入れ、日本の美意識を表現した腕時計が人気を博している。 2009年度および 2015年度金沢かがやきブランド認定製品大賞受賞。
■有限会社シーブレーンのWebサイト
https://www.cbrain.co.jp/
■有限会社シーブレーンの認定製品
はなもっこ
awase 合
お申込み
定員:8名
お申し込みフォームはこちら